お歳暮ギフトセットのご紹介

コートドール 沖映通り店

2011年12月01日 19:13

お歳暮の時期と言えば12月上旬~12月20日頃です。

お世話になった方に感謝の気持ちを込めたり、またこれからもよろしくお願いしますという気持ちをこめて贈るのがお歳暮です。


もともとお歳暮と言えば、以前はお世話になった人に贈るものが中心でしたが、近年では社会生活を営む上でお世話になった人だけでなく、親愛の情を込めて友人・知人や親族にも贈るお歳暮へと少しずつ変化してきました。


お歳暮という言葉は、もともとは年の暮れ、年末(歳暮=さいぼ。せいぼ)という意味を表わす言葉でした。
毎年、年の暮れになると、一年間にお世話になった人に贈り物を持参してまわる習慣ができ、これを歳暮回り(せいぼまわり)と言うようになり、やがて、贈答品そのものを「御歳暮」と呼ぶようになり、現代に至っています。


*************
江戸時代、商売の基本は掛け売りであり「盆と暮れ」には半年分の請求書が来て、それをまとめて支払うことになっていました。いわゆる「盆暮れの支払い」です。この支払いをする際に、例えば長屋の大家さんに、或いは仕入れ先の大店(おおだな)に「日頃お世話になっているお礼と、新しい年もよろしくお願いします」という思いをこめて、贈り物を持参しました。この、暮れに贈り物をする商習慣と、年神様(歳神様)への供物を配る時期や習慣が重なって、「年の暮れの贈り物」として現代に伝わったものと考えています。

**************


クラレットではそんな素敵な日本の風習の為に。。

3つのセットをご用意させて頂きました






クラレットおすすめお歳暮セット
  




ミシェル・シャプティエ
 
ペイドック ブラン&ルージュ セット

希望小売価格¥2,500 のところ・・・

化粧箱・包装代込で・・・¥2,000(税込)




ミシェル・ピカール
 
ブルゴーニュ シャルドネ&ピノ・ノワール セット

希望小売価格¥3,760 のところ・・・

化粧箱・包装代込で・・・¥3,000(税込)







ドメーヌ・シャンドン
 
シャルドネ&シラーズ セット

希望小売価格¥5,440 のところ・・・

化粧箱・包装代込で・・・¥4,000(税込)



各生産者インフォメーションのカード付きです


もちろん、お客様ご自身でお選びになって頂くことも・・・☆

配送も承っています★★